腸内環境を整えましょう!! なんて言葉をよく聞くけれど、腸内環境って具体的にどんな方法で整えられるのでしょう? 食事 や お茶でも改善出来る? 腸内環境を整えるさまざまな方法をまとめてみましたよ♪
腸内環境を整える方法は?
腸内環境が乱れると、便秘 や 肌荒れ、免疫力の低下 など、体にさまざまな悪影響が出てきてしまいます。 特に女性の場合は、便秘に悩む方が多く、腸内環境の悪化により大腸がんを発症する方も年々増加傾向にあるんです。 女性のがんの死亡率で1番多いのは 乳がん や 子宮がん かと思いきや、2015年の統計では、大腸がん が、女性のがんの死亡率No.1 なんです。

腸内環境を整える事は、自分の体を病気から守り、健康に維持していく事に必要不可欠!! 綺麗な肌も腸内環境が悪ければ手に入れる事が出来ません。 腸内環境を整える方法として基本となるのが以下の3項です。
1.適度な運動を心掛ける
2.食生活を見直す
3.乳酸菌などの善玉菌を摂り入れる
腸内環境を整える食事
特に、毎日の食生活を見直す事は本当に大切です。 昔の日本人の食事は酵素を多く含んだ 発酵食品 や 食物繊維 の多い食材が多く使われていて、普通に生活していれば、便秘に悩む事なんて無かったのですが、今は食の欧米化が加速して、朝はパン食、ハンバーガーなどの手軽なファストフードもよく食べるようになったし、ここ数日、自分が食べた食事を思い浮かべてみても、発酵食品 や 食物繊維 の多い食材など、ほとんど食べられていないって方も案外多いのではないですかー??
乳酸菌食品を摂り入れる
ヨーグルト や 乳酸菌飲料 、納豆 や お漬物 などを積極的に摂り入れる事で、腸内の善玉菌を活性化させ、腸内バランスを整えていく。
食物繊維の多い食べ物を摂り入れる
ひじき や 昆布 、寒天 などの海藻類、ゆで小豆 や いんげん豆 などの豆類、干ししいたけ や えのき茸 などの きのこ類、その他、ごぼう や ブロッコリー、セロリ 、にんじん 、サツマイモ など、食物繊維の多い食べ物を食べる事によって腸内をすっきり!!
もちろん、乳酸菌 や 食物繊維 ばかりが特化した食事が良いという訳ではなく、お肉 や 魚 、穀物 など、バランス良い食事を心掛けていく事が大切です。
腸内環境をお茶で改善?
腸内環境 を整える と言うと 乳酸菌 の方がすぐに頭に浮かぶ方も多いと思いますが、お茶で便秘を改善していって腸内環境を整える事もおすすめです。 いわゆるデトックスティーですね♪ ただ、デトックスティーというと、美味しくない とか、お腹に激痛が ...なんていうイメージを持っておられる方も多いでしょう。
美容ブロガーさん や 美容サイト なんかで、美味しく飲めると評判が良く、以前から気になっていた コトハスティー をお試ししてみたのですが、美味しいとは言っても、やっぱりある程度クセはあるだろうな...と思っていたのに、ベルガモット の香りがほのかに甘くって、香りはアールグレイティー そのもの!! 普通に紅茶って感じです。
そして、味も普通の紅茶そのものなんです!! これ、ほんとにデトックスティー!? ってくらい美味しい♪ これまで、さまざまなデトックスティーを飲んできましたが、やっぱり香りとか後味に独特のクセがあるのが普通なんだけど、ほんとに不思議なくらいクセがありません。
コトハスティーの成分
- ギムネマ
余分な糖を壊す植物としても知られる
- カッシア・アラタ( ゴールデン・キャンドル )
ミネラル・ビタミン・食物繊維を豊富に含む
- ベルガモット
アールグレイの香り、リラックス効果も♪
- タベブイヤ
鉄分、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸 などを豊富に含み、利尿作用も促す
- ハニーブッシュ
ポリフェノール・ミネラルが豊富、老化防止のハーブとも言われる
- サラシアオブロンガ
肥満・糖尿病・高血圧の人に用いられる、疲労回復にも!
- 桑の葉
ビタミン、亜鉛、鉄、マグネシウム、カルシウム、食物繊維、フラボノイド、カロテン など豊富な栄養素を含有、腸内環境を整える効果も期待出来る
- スリランカ緑茶
味・香・色のバランスが良いお茶
- ケニア紅茶
しぶみの少ないすっきりした味わいのお茶
4日間飲んでみた結果
もともとひどい便秘では無いですが、翌日、めちゃくちゃいい感じのお通じでした♪ 便秘がきつい方は、少し濃い目に出して飲むといいですよ!! デトックスティーというのを忘れちゃう美味しさなので、ちょっと休憩って時のティータイムに、おやつと一緒に^^
私はホットティーで飲んでいましたが、ポットで煮出したものを冷蔵庫で冷やしてアイスティーにして飲んだり、レモンティーやミルクティーにして飲むのもおすすめ!! 美味しいうえにアレンジも効くから、飽きずに続けて飲めます♪
ほんとに美味しいの? ほんとにお通じが良くなるの? とにかく味が気になる!!って方には、ワンコイン 500円( 送料無料 ) で楽しめる 4日間お試しパック が用意されているので、まずは、そちらから試してみるといいですよ!!
まとめ
腸は第二の脳 とも言われる程、腸の働きは脳の指令ではなく、腸自身の判断で行われています。 重度の便秘などで腸内環境が乱れると、腸の機能そのものが衰え、腸の指令もうまく伝達出来ないようになってしまいます!! 適度な運動、バランスの良い食事と生活習慣をベースに、腸内をキレイに保つように促してあげる事も大切ですね♪
コメント
こんばんわ~
腸内環境って難しいですがご紹介のような
お茶や適度な運動食事は大事だと思います。
私は普段本当に運動不足なのです。
仕事や家事の忙しさはそんなに運動には
なりませんが(^_^;)
必ず私が経験して感じることは大型ショッピングモール
などに行って結構端から端歩くんですよ~!
そしたら必ず行きたくたくなるんですよ洗面所~
不思議なくらい気持ちいいくらい・・・・なんです(*^^)v
毎日本当は歩くのがいいのがよ~くわかります。
なかなか毎日とは行かないですが年齢とともに
運動不足になりがちです~気をつけたいと思います。
よっこたんさん、こんばんわ☆
腸内環境、見えない部分だけに
やっぱり食べ物とか生活習慣で
しっかり管理したげないと、
便秘とか続くと、かなりしんどい
ですよね(;´Д`)
ショッピングモールで歩き回ると
めちゃお通じ良くなりますよね!!
分かります(・∀・)
適度に動くことってほんとに
大事だな~って実感しますもん☆☆
ウィンドウショッピングしながらだと
疲れ知らずで動き回れるから
いいですよね(●^o^●)
こんばんは♪
健康には、まず腸内環境!ですよね。
免疫力UPも幸せホルモンも、みんな腸内環境に影響されちゃうんたものね。
わたしも、コトハスティー飲んでます^^
デトックスティーは、お薬違ってお腹痛くならないし、
自然に出せるから好きです♪
Rizさん、こんばんわ☆
ほんとに、腸内環境は健康の要!!
たかが便秘なんて思って放置して
おいたら、どんどん腸内環境悪化・・・
病気へと繋がる危険がありますもんね(汗)
コトハスティー、想像していた以上に
美味しくって、効き目もバッチリで
すごく気に入りました( ´∀`)
お薬に頼らなくてもいいっていう安心感も
良いですよね~♪♪
こんばんは^^
女性は大腸がんの検査に行くのを躊躇してしまうから
進行して、女性のがんの死亡率No.1になってるようですね。
ヮタシも嫌だったけど
友達に誘われたのをいい機会に4年前検査しました^^;
でも2年に1回だから本当はもう行ってないといけないんだけど
勇気が出ない・・・重い腰があがらないです(笑)
腸内環境整えること意識しなきゃですね^^♪
kirakiraさん、こんばんわ☆
ほんとに...女性が大腸がんで死亡する
原因は、検査を躊躇してしまう事も
大きいと思います!!
便秘も大きな要因でしょうし...
私も、市の大腸がん検診の年齢になったら
しっかり受けに行こうと思います!!
...もっと気軽に受けられる検査
だったらいいんですけどね(;´Д`)
おはようございます^^
腸美人=超美人!!笑
腸がきれいだと、健康にも美容にもいいし、
いいことだらけですよねー♪
自分に合った方法で、毎日すっきりを目指したいです^^
モンブランさん、こんにちは☆
>腸美人=超美人!!
うまいっ(・∀・)!!
ほんと、腸が綺麗な方が肌もキレイだし、
健康だし、良い循環に繋がりますよね♪♪
薬にだけは頼りたくないから、
食事や生活習慣の改善を中心に、
お茶や乳酸菌の力も借りて、
腸内環境正常化させていきたいですよね☆
こんばんわ^^
腸内環境を意識し始めて、乳酸菌摂取を心掛けて
います(^▽^)
紅茶のようなお茶もあるのですね
これからの季節、ホットで飲みたくなります(^-^)
ハーブや体にいい成分もたくさんあって健康にも
いいですね
あめしすとさん、こんにちは☆
腸内環境を整えると言ったら、
やっぱり乳酸菌ですよね!!
乳酸菌もモノによっては、腸内に
届くまでに死んじゃうものも
いるので、生きて腸まで届くものを
選ばなきゃダメですが(;^ω^)
コトハスティー、ほんと
紅茶みたいに飲みやすくって
美味しいです♪♪
デトックスティー飲んでる感覚じゃ
なく飲めるのが嬉しい(●^o^●)