手汗でノートがベトベトになったり、人と握手したり手を繋ぐ事が出来なかったり、いつもハンドタオルが欠かせなかったり、スマホが使いにくかったり...手掌多汗症 で悩んでいる方は結構多いんです。 手汗を止める方法やハンドクリームみたいな制汗剤についてまとめてみました。
手汗を止める方法は?
「 手に汗握る 」 や 「 手に汗をかく 」 などという言葉があるように、手のひらには エクリン腺 と呼ばれる汗腺がたくさんあり、通常、誰でも汗をかきやすい部分なのですが、極度の緊張 や 自律神経の乱れ、更年期障害、手掌多汗症 などで、手汗 や 足汗などを尋常じゃないくらいかいてしまう人にとっては、本当に深刻な悩みです。
手汗を止める手術を受ける
手汗を即座に解消できる手段として、「 交感神経節切除 」 という手術があり、この手術を受けると、手術直後から手汗が出なくなります。 ただ、これには副作用があり、手術を受けた大半の人が、背中やお腹など、手のひら以外の部分に大量に汗をかくようになります。
それでも、仕事上やプライベートで、手汗を気にしなくてもよくなった事で、手術した事が大正解だったと感じる人と、手汗は解消されたが、背中やお腹からこんなに汗をかくようになるなら、手術なんて受けるんじゃ無かった...と、手術した事を失敗だったと感じる人もいます。
生活習慣を見直す
睡眠不足 や 運動不足、食生活の乱れなどが、手汗 や 足汗 の原因になってしまうこともあるので、規則正しい生活、バランスの取れた食事、適度な運動をこころがけて、まずは、普段の生活習慣から見直していく事が大切です。
精神面で強くなる
すごく緊張する人の場合、手汗をかきやすかったりしますが、手汗をかいてしまうことを極度に恐れて、「 また、いっぱい手汗をかいたらどうしよう 」 「 手汗がすごいことがバレたらどうしよう 」 など考えれば考えるほど、よけいに手汗がひどくなり悪循環に陥ってしまいます。 「 手汗ぐらいかいたっていいや 」 くらいの気持ちを常に持つようにしておく事で症状が改善されることがあります。
手汗を止めるハンドクリーム!?
手汗をすぐにでも解消させたい気持ちは強いけれど、手術は抵抗があるし、副作用もどこまで出るか分からないので、怖くて手術は受けられないって人も多いでしょう。
例えば私の息子が多汗症に悩んでいたとして、本人がすぐにでも治したがっていたとしても、やっぱり手術は最終手段だよ!!って反対するだろうし、何か他に方法はないか、ありとあらゆる事を調べて、実践させてみると思います。
最近は、手汗 や 足汗 に効果的な制汗剤が登場していますが、中でも、frenar ( フレナーラ ) は、見た目がオシャレで一見して手汗用の制汗剤とは思えない!! ハンドクリーム感覚で使える制汗剤として話題になっていて、「 美的 」 や 「 oggi 」「 CLASSY 」「 女性自身 」 など人気の女性誌でも掲載され、女性向けの手汗用制汗剤として人気がでているんです。
女性に人気の理由
- 見た目がオシャレで可愛い事
- 直接塗るローラータイプではなく、プッシュタイプだから衛生面でも安心
- 持ち運びに便利なサイズ
- 使っていても手汗用の制汗剤だとバレないから、いつでもどこでも気にせず使える
- 鉱物油 や アルコール、香料 や パラベン など肌に刺激のある成分を使っていない
- ハンドクリームを使うような感覚で使える
手汗専用 制汗剤 【 フレナーラ 】 を実際に使ってみた感想はこちら

手汗を止める制汗剤 脇用でもOK?
手汗用の制汗剤じゃなくても、脇用でOKなんじゃないの?? って思う方も多いかもしれませんが、 『 手 や 足 にある汗腺 は、エクリン腺 』 『 脇 の汗腺 は、アポクリン腺 』 とそれぞれ汗腺 の種類が異なっていて、脇用の制汗剤は、アポクリン腺に作用するように作られた制汗剤なんです。
だから、脇用の制汗剤を手のひらや足の裏に使っても、ほとんど効果がないんですよ(汗) それだけでなく、脇用の制汗剤で手が荒れたり痒くなってしまう事があるので、手 や 足には手汗用 の制汗剤を使わないとダメです。
まとめ
手汗は、自律神経の乱れや精神的要因からなっている事も多いですが、何かの病気のサインという事もあるので、あまりひどい場合は 皮膚科 や 内科 などで、1度診察してもらう方がいいでしょう。あまり気にし過ぎない事も大切ですよ!!
コメント
こんばんは♪
手汗防止の手術!?
ちょっと怖いです(^^;
クリームで防止する穂が良さそう~
汗腺の種類ってカラダの場所で違うんですね。
お勉強になりました♪
Rizさん、こんにちは☆
手汗防止の手術、ちょっと怖い
ですけど、ほんとに手汗に悩んでる
方にとっては手術したいくらい
深刻みたいですよ。
季節を問わず、汗が流れ出てくるから
握手や手を繋ぐこともできなかったり
運転やパソコン作業でもグショグショに
なって生活にもいろいろ支障があるようです(汗)
脇と手足の汗腺が違うって、知らない
人が多いでしょうね~!
私も、最近知りました(;^ω^)
手汗用のハンドクリームがあるんだね。
ひとの手に触れて汗がついていると、ひゃってなるもんな。
イメージも悪いし、気にするひとも多いんだろうね。
きのうのコメのアメリカ人だったら・・・っていうの
そういいえば、映画でプレゼントの紙を破ってるのも見たことあるし
そっちのほうが礼儀だったりするんだよね。
包装紙を丁寧に剥がしてキレイに折り畳む日本人とは全く逆だね^^
うちの母なんか、大事にとってるよ~~
kurimikiさん、こんにちは☆
やっぱり、共有のものを使うときに
手汗グッショリとかなってると、
うわって思っちゃいますモンね(汗)
本人が悪いわけではないから、当の本人に
とっては、深刻な悩みだと思います(;´Д`)
アメリカ人にプレゼントもらって
丁寧に開けてると、あんまりうれしく
ないのかしら?ってガッカリされる
みたいですね~
日本人の感覚だと、ビリビリって破ったら
ちょっと失礼な人だな...くらいに
感じちゃいますモンね(;^ω^)
私も、丁寧に剥がして残しておく
タイプです~~(;´∀`)
こんにちわ^^
汗を止めるクリームがあるのですね
手の平と足裏に、凄く汗かくので
そういうクリームあると嬉しくなります(^▽^)
特に足裏が凄いので、素足でシューズなんて履くと
中敷きが、汗でべちょべちょになります(;^_^A
素足でサンダル憧れですが、汗で滑りそうで・・・(T-T)
あめしすとさん、こんにちは☆
手のひらや足裏の汗、緊張しているとき
以外でもたくさん出てきてしまうって
人には、手汗を抑える制汗剤は
すごく助かりますよね(*´ェ`*)
うちの息子らも足裏の汗がすごくって(汗)
フローリングもすぐベタベタになるし、
掃除も大変です(;´Д`)
これ、良さそうですね。
実はここ数年、体質の変化があり、手にいっぱい汗をかくようになってるんです。
知りませんでした、こういうのがあるの。
情報たくさん、ありがとうございます^^
さよさん、こんばんわ☆
ストレスや精神的なものでも、体質が
変わって手汗をかきやすくなったり
するようですね(;´Д`)
こういう商品だと、手汗の商品って
いうのがパッと見分からないし、
持ち運びにも便利そうだから良さそう
ですよね~
参考にして頂けたら幸いです(*´ェ`*)