学校でも職場でも人間関係を円滑にしていく事って簡単なようで結構大変だったりしますよね。 特に、女性の人間関係って、どうしてこんなに大変なんだろうと悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 女性の人間関係の特徴とうまくやっていくコツをまとめてみました。
女性の人間関係の特徴は?
私自身、結構、男性思考な部分が大きくて、女性特有とも言える群れて話す事や、人の噂話に盛り上がる事とかが苦手だし、興味がもてません。 保育園 や 幼稚園の送り迎えの時なんかに、4・5人で集まって話してる女性の輪には入っていけないタイプだったし、用が済んだら、余計な話はせずにサササーッと立ち去りたい人でした(汗)
女性の人間関係って、男性には理解出来ないような部分があって、とにかく群れる。 お局様のようなリーダー的な存在がいて、その人を中心にグループが構成される。 自分より目立つ人や出来る人の粗探しをする...などの特徴があります。
もちろん全ての女性がそうだという訳ではありませんが、学校 でも 職場 でもそういった女性特有の人間関係に馴染む事ができず、悩んでいるという方も多いですね。
女性の人間関係に嫉妬は付き物?
特に、女性の嫉妬心はすごいです。 「 キレイな服を着ている 」「 高価なバックを持っている 」「 旦那さんがカッコいい 」「 子供が優秀 」「 男性からモテている 」「 仕事が出来る 」「 性格が良い 」 ごくごく普通に見ればいいなぁって思えるだけの事が、ひどい嫉妬を向けられるキッカケとなって、それがやがて仲間はずれやいじめ、嫌がらせなどに繋がる事も...
男性にももちろん嫉妬心はありますが、仕事が出来る同僚への嫉妬 = 俺はもっと上を行ってやる!!というようなモチベーションUPに繋げられる人の方が圧倒的に多いです。 女性の場合は、嫉妬の対象となる人の悪口や出来ていない部分を探しだして、足を引っ張ろうとします。
私自身は他人の幸せな部分を見ても特に嫉妬の感情はないと思っていても、やっぱりたまに自分と比較して、「 なんで、あの人は... 」 とマイナスな感情になってハッとする事もあります。 嫉妬心が全く無い人なんてきっといないんでしょうけど、それが、自分の中でプラスに処理出来ない人は、やっぱり心が寂しい状態なのかもしれませんね。
女性の人間関係のコツは?
女性特有の人間関係、うまくやっていくコツは、付かず離れずが1番です。 くっつき過ぎても疲れるし、逆に離れすぎていても、いざというときに助けてもらえなかったり仲間はずれにされてしまったりもします。
また、お局様のようなリーダー的な存在の人にうまく頼ったり甘えたりする事も大切です。 リーダータイプの女性の場合、相談されたり頼られたりする事に喜びを感じる人が多く、そうする事で、敵意を向けられない事にも繋がります。
ただ、リーダータイプの人に好かれようとあからさまな態度をしていると、周囲からの反感をかってしまう事もあるし、八方美人的に誰にでも良い顔をしていてもうまくいく訳ではありません。
私自身のまわりで、あまり群れたり特定のグループに入っている訳でもないのに、誰からも好かれている人がいますが、彼女たちの特徴は、自分をしっかり持って、決して背伸びしていない人です。
学校でも職場でもうまくやっていかなければという事にばっかり頭がまわってしまって、自分を見失って無理をしていると、さらにうまくいかなくなってドツボにハマってしまう事も少なくありませんね。

まとめ
類は友を呼ぶ...と言うことわざがありますが、自分のまわりに集まってくる人は、やっぱり自分と似た性質を持っている人です。 意地悪な人間に囲まれている人は、自分ではそういう意識が無かったとしても、意地悪な人間になっていたりもします。 自分が居心地が良いと思っている人こそが自分自身の性質だと思ってまわりを見てみると、自分自身が見えてきたりもしますよ^^
コメント
こんばんわ~ゆぅひさん~
暖いというより暑いくらいの日でした(; ^ω^)
女性の人間関係~難しいですよね~性格が関わってくるような
私も殆どが女性相手の仕事ですが・・・
中に「これ私に聞いたって言わないでね~」という方も
いらっしゃいます・・・結構他所でも同じこと言ってるみたいだし
聞き流すしかないですし・・・商売は絶対店の中での会話は
外では言わないというのが原則・・!!
一つ間違うと大変なことになりますもの!
ひとが何を着ていても気にしないし自分もブランド志向出ないから
ほしいとも思わないし噂を本当にするのも嫌いだし
自分は自分であるというゆぅひままさんと同じです。
真似はできても本来元々の自分は変えれませんものね!
でも嫉妬とは怖いと思います!
よっこたんさん、こんにちは☆
そちらは暑いくらいの陽気だったの
ですねー! こちらもお天気は良かった
です...でも、風が冷たかったぁ~
お店やってると、ヘタに噂話なんて出来ないし、
ましてや迂闊に相槌なんてしちゃったら、
「よっこたんさんもそう言ってたわよ~」
なんて話にすり替わっちゃう事もあります
もんね(;^ω^)
私も基本、人の事は気にならないので、
そういう話を聞くと、「へー」った感じで
聞くだけ聞いて他には話さないように
してます。揉めごとも元にも
なりますモンね(@_@;)
女性同士って結構難しい...
嫉妬も怖いですね(汗)
こんばんは(^^♪
つかず離れず・・・本当にそうですよね。
子供がいると、お付き合いしないわけにもいかないけど、
気の合う人ばかりでもないですしね。
わたしも、幼稚園の送り迎えの時が一番気を使ったかも。
今となっては、懐かしいけど(笑
Rizさん、こんにちは☆
ほんと、幼稚園や小学校低学年くらいまでは
子供を通じたお付き合いがあって、気の合わない
人ともうまくやっていかないといけなくて
大変ですよね(@_@;)
私、お局さん的な人にうまく取り入るのが
超ヘタくそなので、ほんと苦労しました。
今も苦労してますが(汗)
早く、あの頃が懐かしい~
ってくらいになりたいです(;^ω^)
こんばんは(^^ゞ
付かず離れずがいいとわかってても
実際難しいですよね(>ω<)
といってもヮタシが容量悪いだけなんだけど。。。
女性の人間関係は永遠のテーマですよね!
だって、近所のお年寄り同士でもいろいろあるみたいだから
ずっと付きまとうんだなぁ~なんて思いますo(´^`)o ウー
>自分をしっかり持って、決して背伸びしていない
確かに!
ヮタシもそういう女性になりたいです!(^^)!
kirakiraさん、こんにちは☆
ほんと距離感って難しいですよね~
私も同じく要領悪いから、なんか
いつのまにやらややこしい状況に
陥っていたりしますもん(;^ω^)
ほんと、女性同士の人間関係は
永遠のテーマかもしれません。
その世代に応じた悩みも出てくる
でしょうしねー(;´Д`)
私も、自分をしっかり持って背伸びしない
女性になる事が目標です!!
...人の目が気になるタイプなので、
なかなか難しかったりもしますが(;^ω^)
こんばんわ^^
距離感って、ホント難しいですよねぇ
以前、姉に「深入りしないことよ」なんて言われたこと
あって、ハっと気付かされたことがあります(;^_^A
あめしすとさん、こんばんわ☆
ほんと、距離感って難しいですよね...
女性同士だと特に(;・∀・)
深入りせず、付かず離れずって
スタイルが1番なのかもしれません☆
お姉さまも女性同士の難しい関係に
いろいろ揉まれてこられたのかも
しれませんね(;^ω^)