お正月になると、ほとんどの女性が経験するであろう 正月太り...運動もせず、お餅 や おせち、なんやかんやと食べまくっていたら、そりゃ太るのは当然なんだけど(汗) 正月太りのカギはむくみにあるってご存知ですか? 年明けの正月太り解消法、参考にしてみて下さいね♪
正月太りの解消方法は?
こんな経験ありません? お正月、食っちゃ寝でゴロゴロ過ごしてたら、お正月明けにジーンズがキツくなってはけなかったり、靴まで窮屈になっていたり...
お正月は、実家に帰省したりして、どうしても呑んだり食べたりする機会が増えるし、深夜に特番なんかがたくさんやっているので、明け方まで おせち や おつまみ、お菓子 なんかを食べながら起きて過ごしていたり、とにかく不規則不摂生極まりない生活を送るので、当然の報いと言えばそれまでなのですが(汗)
お正月が明ければ、規則正しい日常が戻ってくるので、放っておいても除々に体重は戻りますが、1日でも早く元に戻りたいって場合は、やっぱり野菜中心の食事と運動です。 特に、下半身を重点的に鍛えると、基礎代謝も上がり脂肪も燃焼しやすくなるので、集中的にジョギングやウォーキングなどで軽く走る事も効果的!! 野菜は、サラダよりも温野菜などにして取り入れると食べやすいですよ。

正月太りの解消のカギはむくみ!!
正月太りの原因はむくみにあるとも言われています。 というのも、お正月はおせちなど味の濃い料理を食べる事が多く、塩分の摂り過ぎから、体内の塩分濃度を薄めようとする働きにより、その塩分濃度を水分で薄めようとして水分が蓄えられ、体重が増加していってしまうのです。
足のスネあたりを指で数秒間強いグーッと押してみて、皮膚が凹んで戻らないようなら、体内に水分が溜まってパンパンにむくんでいる状態(汗) むくみをそのまま放置しておくと、体の巡りが悪くなり、体重も減らないし、顔も足もパンパンで余計に太って見られてしまいます。
塩分を控えて、水分を外へ排出していくという事がむくみ解消のカギです。 もちろん、生活リズム もしっかり元に戻しておく事が大切!! サウナ や 岩盤浴、ウォーキング などで発汗して水分を絞っていく事も効果的ですね!! 効率的に水分を排出させるなら、むくみ解消のサプリメントのチカラを借りるのもいいですよ♪

むくみを改善する運動♪
第二の心臓とも言われるふくらはぎ。 ふくらはぎの筋肉を鍛える事によって、全身の血の巡りを良くするポンプの役割も果たしてくれるので、ふくらはぎの筋肉を鍛える運動をする事は、むくみの防止にも効果的です♪
かかとを上げ下げするだけの簡単な運動ですが、続けやすい上に結構効果があるのでおすすめですよー!! つま先立ちに慣れないうちはふらつく事もあるけれど、ふくらはぎの筋肉が付いてくると、かなり余裕を持って出来るようになります。
上下に20回、2 ~ 3セット 毎日の習慣にするようにしていくと、正月太り や むくみ解消に役立ちます。 外でウォーキングしたり、きつい運動をするのが苦手って方は是非やってみて下さいね。
まとめ
年齢と共に基礎代謝もどんどん落ちていってしまうので、正月太りからの脱却にも時間がかかってしまいますが、日頃からちょっとした運動やストレッチをする習慣を身に付けておく事で、代謝もUPするし若々しく健康な身体の維持にも繋がります。 かかと上下運動なんかは、家事をしながらでも簡単に出来るのでおすすめですよ♪
コメント
こんばんは~(^^♪
ふぅ~ 正月がきますね(笑)
毎年正月太りするヮタシは今年もするのかな・・・・
お餅が大好きなんです(^◇^)
1日何個も食べて、あんまり動かないし
基本食べてるような(;^ω^)
太るはずだわw
今年は運動とりいれて、少しは我慢します(*^-^*)
kirakiraさん、こんにちは☆
お正月太り...結構、食べるのを
控えてるつもりでも、やっぱり
動かない分、代謝も落ちてるので
太りやすいんですよね(@_@;)
今年も恐怖...でも、ちょっと
した心がけでだいぶ違ってきますしね☆
かかと上下運動、おすすめです♪♪
おはようございます。
お正月は実家へ帰省される方は正月太りあるかも
しれませんね~寒いと余計動かなくなりますすしね(;_;)
私達親の立場は逆にあまり食べられずにお世話する方なので
さほど正月太りはないのですが軽い運動は必要かと思います(✌’ω’✌)
ご紹介の動画はとってもいいともいますよよ~(´^_^`)
今日から私も日常に戻り落ち着いた朝を迎えました。
いろいろお気遣い頂きありがとうございました(_ _)
よっこたんさん、こんにちは☆
そうですよねー
よっこたんさんは、お正月は迎える側!
正月太りとは無縁かも
しれませんね(´・ω・`)
でも、やっぱりダラダラ過ごしちゃうから、
軽い運動だけはしておきたいですね♪♪
私も、今年はかかと上下運動で
乗り切ります(〃∇〃)
こんにちは^^
お正月料理をはじめ、
ご馳走って塩分が多いんですよね。
で、動かない・・・
また太る季節がやってきます(笑)
かかと上げ下げ、頑張らなくっちゃ!!
モンブランさん、こんばんわ☆
楽しいお正月...でも、太っちゃう
んですよね(@_@;)
代謝も落ちてきたせいか、体重も
なかなか落ちない...
ふくらはぎを鍛えておく事で、
むくみの防止にも繋がります♪♪
かかと上げ下げ頑張りましょう(〃∇〃)
こんばんは(^^♪
もうお正月。。。1年がたつのは早いですね(^^;
クリスマスにお正月、おいしいものがいっぱいで困ります。
毎年、食べた後、後悔してます。
そうですよねー、濃い味付けのものがいっぱい。
だから、むくみも出ちゃうんですね。
改善運動、お気に入りに入れておきます!
Rizさん、こんばんわ☆
ほんとに早いですよねー(;^ω^)
ついこの間、カウントダウンしたような...
そうそう! お正月前にクリスマスが
あるんでした(汗) クリスマスで
甘いものとお肉いっぱい食べて、お正月は
塩分の多い食べ物をいっぱい食べて...
こりゃ太っちゃいますね(汗)
身体にも良くないΣ(・∀・;)
改善運動、簡単なので是非是非♪♪
こんばんわ^^
立ち仕事なので、帰る頃には、ふくらはぎもパンパン状態です(;^_^A
かかと上下運動、やってみます♪
もうすぐクリスマスがきて、お正月ですね
食べ過ぎないかと、自分でもコワイです^m^
常日頃から、ストレッチするクセをつけておかないとですよね
あめしすとさん、こんにちは☆
かかと上下運動、ほんとおすすめ
ですよー(●^o^●)
台所に立ちながらとかに、1・2・1・2...
と、ながら運動も出来ますし♪♪
ふくらはぎは、しっかり鍛えて
おかないとですね☆☆