ダイエットで悩んでいる方に自分が行った短期間のダイエットをご紹介したいと思います。ただご紹介するにあたり、短期間でするダイエットはリバウンドの可能性が高くなること、体調が悪くなりひどい場合には倒れたりする可能性もあるので、しっかりと計画を立ててダイエットしなければうまくいきません。しっかりと守る所は守って試してみてくださいね^^
短期間で痩せるダイエット
以前短期間で痩せるダイエットは危険で、失敗する可能性が高いことをご紹介しました。短期間で痩せるダイエットは海外製の体に副作用のある薬を服用するか、低糖質のダイエットしかないと思っています。薬は基本的に麻薬に近いのでおすすめしません。ですから低糖質のダイエットのことをお伝えします。
低糖質は糖質を取らないだけではダメ
低糖質ダイエットをする場合、糖質を摂らないだけという人が多いです。その方法はいきなり始めると体が拒否反応を示しやすいです。しかも糖質を摂らないだけではやり始めに少し下がった後体重は落ちにくくなります。
糖質を減らすのは難しい
低糖質ダイエットを本格的にする場合は、一日の糖質の量を20gまでになるように抑えます。この20gはものすごく低い値で、パン1枚食べたらはるかにオーバーします。糖質の分量はネットで調べるとすぐ出てくるので一度見てみてください。基本的に炭水化物、糖分は摂らないことが原則です。
本格的に始める前に馴らす
始めからいきなり糖質を抜くと体がついて来ません。頭は痛くなるし体はだるくなります。なので最初は朝の糖質の分量を少し減らすことから始めて、体が慣れてきた事を確認して少しずつ糖質を抜いていきます。最終的には1日の全ての糖質を抜きます。ここまで少なくとも1ヶ月かけてください。
ダイエット低糖質は効果があるのか?
低糖質のダイエットといっても種類はたくさんあります。だいたい3種類ぐらいに分かれますが、1番きついものは他の2つとは全くしていることが違うので注意です。基本としてはおやつやジュースなどの糖質を取っていない条件でお話します。
1食糖質抜き
朝、昼、晩のいずれかの内1食だけ糖質を抜きます。ある程度体脂肪の多い方はこの段階でも体重は大きく減り始めます。
2食糖質抜き
1日の内2食糖質を抜きます。体を慣らさず2食抜いた場合は体がだるくなったり、頭痛がし始めます。1食抜くときつい方はまだしてはだめです。
3食糖質抜き
この状態になると1日の糖質が20g以下に抑えられます。しかしいきなりこの状態にすると脂肪からエネルギーを取る事ができにくいので、しんどいけど体重が減らない脂肪が落ちないということになります。最低でも2食抜きが1週間維持できなければ、してはいけません。
ココナッツオイルがダイエット( 低糖質 )には必須
先ほど出た脂肪をエネルギーに変換する回路を早く作るためには中鎖脂肪酸を取る必要があります。中鎖脂肪酸は直接エネルギーの代わりにもなり、脂肪をエネルギーに変換するのを手伝ってくれる効果もあります。
ココナッツオイルなしでは低糖質ダイエットは成功しない
低糖質ダイエットをして今もしている私の個人的な意見ですが、ココナッツオイルやMTCオイルなしには3食抜く低糖質ダイエットは成功しないと思っています。 低糖質の状態に持っていくにはココナッツオイルのような中鎖脂肪酸を含んだ油を体に入れ、脂肪をエネルギーに変換する回路を早く作れば脂肪は早く燃焼し始めます。
低糖質はコツが必要
始めはココナッツオイルをコーヒーなどに混ぜて1日2回ほど5gずつ摂取し、糖質を減らすごとにその分量を増やしていってください。注意としては最初から沢山摂っても摂取カロリーが増えるので太ります。少しずつ1章で話した慣らしのときに使っていきます。


まとめ
ダイエットは凄く難しいと感じる人が多いと思います。それは正しい情報が少ないからです。正しいダイエットの方法と正しい自分の体の状態がわかって初めてダイエットがうまくいきます。ただ食べないだけで痩せるのは一過性のものです。次に再現はできません。自分の体のことがしっかり分かればそれに合う、食事運動にするだけで自分の思う体重にすることができますよ^^
コメント