片頭痛が女性に多い理由と割合 こんな症状の前兆には注意!

健康 病気
この記事は約5分で読めます。
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

私の周りの女性の友達にも片頭痛に悩む子がいるのですが、男性に比べて片頭痛は女性に圧倒的に多いと言われています。 その理由や割合、また、もしかしたら自分も片頭痛かも...って思っている方は、以下の症状の前兆がありませんか? ご自分の症状と照らし合わせてみて下さいね。

スポンサーリンク

片頭痛が女性に多い理由は?

私自身、今でこそ片頭痛に悩まされる事が少なくなりましたが、20代後半まではの頃は本当にしょっちゅうこの片頭痛に悩まされていました。

ひどい時は 2・3日に1回、少なくとも月に1回は必ず頭が痛くなり、その後、ひどい肩こりで吐き気に苦しむって感じで...私と同じような症状で繰り返される頭痛に苦しんでいる女性って結構多いんですよね。

片頭痛が原因で通院していた時にお医者さんから聞いたお話では、片頭痛で通院して来られる患者さんは男性よりも圧倒的に女性が多いって事でした。

月経が片頭痛の引き金になる事も...

女性は男性と違って、毎月決まって月経があるので、その月経の周期で女性ホルモンのエストロゲン( 卵胞ホルモン )が増えたり減ったりする事で、脳内のセロトニンという物質が増減する事が原因で引き起こされる事が多いからなんです。

私もそうでしたが、月経の前後になると生理痛と共に頭痛の波がやってきて、軽い時でも数時間、ひどい時は生理中ずーっとこの片頭痛と付き合う事もありました。 市販の鎮痛剤は効かないし、お医者さんに処方してもらう薬も気休め程度だったように思います^^;

スポンサーリンク

片頭痛から解放されたキッカケ

長男を妊娠してからも、この片頭痛は相変わらず...というか、むしろひどくなっていたのですが、出産してしばらくすると、嘘のように片頭痛から解放されて、今はほとんど片頭痛の症状が出ていません。

体調が悪い時や疲れが溜まっている時などにたばこのにおいや香水のにおいを嗅いでしまったり、ぐにゃぐにゃ道を走る車に乗った時などは、今でも片頭痛が発症してしまいますが、以前に比べると断然マシです。

片頭痛はホルモンバランスの影響を大きく受ける事があるので、妊娠・出産を機に体質が良い方向へ変わってくれたのかもしれません^^ 妊娠前は立っていられない程の生理痛に毎月苦しんでいましたが、長男を出産してから以降の月経では、激しい生理痛からも解放されたんです。

全ての方に共通する訳ではないかもしれませんが、私のように妊娠・出産をキッカケにして片頭痛が無くなる事もあるみたいですよ。

片頭痛の女性の割合ってどれくらい?

先の章にも書きましたが、片頭痛に悩む患者さんは男性より女性の方が圧倒的に多く、その割合は 男1 : 女4 で、男性の4倍 特に多いのは30代女性だと言われています。

片頭痛が引き起こされる原因ってさまざまなのですが、気圧の変化やにおい、音や光などの刺激が引き金になる事もあり、特に昔からそういった事に過敏に反応してしまうって方は片頭痛になりやすいって思っておいた方がいいかもしれません。

特に女性ってにおいとか音には敏感だし、男性以上に察知しやすかったりもするから、そういうのもあって男性よりも女性の患者さんが多いのかもしれないですよね。

片頭痛になりやすい人の特徴

私自身、小さい頃から、ちょっとの音で目が覚めて寝られなくなったり、刺激の強いにおい( タバコや除光液、アルコールなど )で頭痛や吐き気の症状がすぐ出てしまう子供だったのですが、こんな風に小さい頃から音やにおいに敏感だったり、車酔いなんかをしやすかったりする人は片頭痛もちになりやすいようです。

片頭痛の症状の前兆に注意

片頭痛の前兆としてよく聞くのは、目にチカチカした光や点が出てきたり、ギザギザした光が視界を覆ってきたり...ちょっと馴染みのない名称で 閃輝暗点( せんきあんてん ) と言われる視覚障害です。

英語では閃輝暗点の事を、Migraine aura( マイグレン オーラ )と言って、片頭痛オーラを意味します。 「 片頭痛の雰囲気が漂ってきたぞ...そろそろくるぞ 」 みたいな意味合いですかね(汗)

片頭痛の前兆が起こったら...

片頭痛の前兆となる閃輝暗点が起こったら早めに鎮痛剤を服用する事で、片頭痛の症状が柔らかくなるようです。 私自身も、長年片頭痛に悩まされていた時は、だんだんと片頭痛の前触れみたいなものが自分でも分かるようになって、目がチカチカしたり、ちょっと気分的に滅入ってきたりイライラしがちになってきた時は早め早めに鎮痛剤で抑えるようにしていました。

鎮痛剤を飲んだからと言って、全く頭が痛くならないって事は無かったですが、飲まない時と比べると幾分かはマシになるので^^; 片頭痛を警戒して毎日の習慣のように鎮痛剤を常用していると、薬への耐性からだんたんと効き目もなくなってしまうので、できるだけ毎日の生活習慣から改善していって薬に頼りすぎないようにしていきましょう。

あとは、片頭痛を誘発させやすくする食べ物( チョコや柑橘類、赤ワイン など )を食べたり飲んだりしないようにしたり、部屋ににおいがこもらないように換気したり、TVや音楽などは消して静かに安静に過ごすようにすると症状もひどくならずにすみました。

まとめ

片頭痛はれっきとした病気ですが、原因がこれっとハッキリしたものがある訳ではなく、個々にいろいろな要因で誘発される事が多いです。 ただ、生活の中でのさまざまな刺激やホルモンバランスの乱れなど、片頭痛の引き金となる要因はいろいろあるので、自分の症状とも向き合いながら、原因を見極め、片頭痛と上手に付き合っていけるようにしていく事も大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました