身体は細いのに足だけが太くて悩んでいる方...もしかしたらその太さの原因はむくみにあるかもしれません。特に女性の方ならその可能性は高くなります。今回は足のむくみの原因と解消方法をご紹介していきますね。
足だけが太い悩み
足だけが太くて悩んでいる人は実はかなり多いです。足だけが太る要素はいくつかあるのでご自分に当てはまるか確認してみてください。
激しい運動をしている
激しい運動をしていて、ダッシュやジャンプなど、ふとももからふくらはぎを激しく使っている方。カロリーの摂取も悪くなく健康。
運動をほとんどしていない
日ごろ必要な行動の分だけしか運動をしていない方。筋肉があまり無く血液の循環も悪く手や足先が冷えやすい。
脚のむくみの原因は?
運動をしていない方になぜむくみが起きやすいのか、その原因をお話していきますね。
筋肉が付いていない
日ごろ運動をしていない人は足の筋肉が少なくなっていきます。ふくらはぎやふとももの筋肉は血液を心臓に戻すためのポンプの役割をします。筋肉が少ないと血液の流れが悪くなります。
筋肉が硬くなる
日ごろから運動をしていないと筋肉は硬くなり筋肉内にあるリンパ節を圧迫し老廃物の流れを悪くし、足に溜め込みます。
塩分の摂りすぎ
塩分を多く摂ると体の塩分量が多くなります。体は体内の塩分を一定の割合にするため、塩分濃度が濃い場合水を溜め込み塩分濃度を薄くしようとします。つまり水太りの状態になります。
内臓機能の低下
内臓機能が低下するとむくみが発症する場合があります。長期にわたってむくみが取れない場合、医者の診断を受けてください。
足のむくみ解消方法
運動不足と塩分の過剰摂取のむくみはちょっとした努力で解消することができます。そのポイントをご紹介しますね。
運動不足にはこちら
むくみがある場合はジョギングなども効果がありますが、筋肉が硬くなっている可能性が高いのでストレッチやマッサージをして足の筋肉を柔らかくする運動がむくみには効果が高いです。
効果の高いむくみ解消のストレッチ動画はこちらです。
最初は痛いかもしれませんが、ゆっくり継続していきましょう。 ストレッチを続けていると血流が良くなり冷え性も改善される場合があります。毎日無理せず続けることが肝心です。
塩分過剰摂取にはこちら
塩分の過剰摂取の解消には塩分を適量にすること1日10gが目安です。次に水分を多く取ること、最初はむくみが出るかも知れませんがしばらくすると落ち着きます。1日1.5ℓできれば水を摂取してください。
塩分の排出を手伝ってくれるのは海藻類です。わかめやひじきなどを多めに食べてみてください。食べてるからといって塩分を多く取ってはダメですよ!


まとめ
いかがでしたでしょうか?むくみの原因で知らなかったことはありましたか?日ごろのちょっとしたことの積み重ねで体は変わっていきます。良い運動をすればそれだけ体は変わってくれますよ。
コメント